保護者用ページ(岩田こども園)

GUARDIAN

お子さんの園での様子を発信いたします

0・1歳クラス

令和4年度の様子

【2月】

2月1日に豆まきを行いました。
「おにはーそと。」「ふくはーうち。」と言いながら、お菓子を拾うたんぽぽ組さん。
取ったお菓子を「とったよー。」と嬉しそうに教えてくれます。
これからも元気いっぱい楽しく過ごしていこうね。

製作が大好きです。
小さな台紙もしっかり手で抑えて上手にクレヨンで模様を描くことができました!製作が終わっても「もう1回!」というくらい大好きなようです♪「できた!」と見せてくれる姿がとってもかわいいです!

戸外遊びが大好き!寒さもへっちゃらです。
比較的暖かく感じる日は出来るだけお外で遊びます。
お砂場や滑り台、ボール遊びなどなどお楽しみはいっぱいです。
みんなの満足そうな笑顔たくさん見ることできました。

【1月】

壁面製作をする時、みんなとってもうれしそうです。大好きですね!
クレヨンで白い画用紙に模様を描きました。

『あか きいろ あお・・・・』色の名前もたくさん覚えたね。
力強く描く事ができるようになりました。

何ができるかな?2月の壁面飾りお楽しみに。

源立寺・琴平神社で初詣をしました。
先生の真似をしながら、手を合わせて新年の挨拶をすることができました。
お散歩中は、すれ違った人に「こんにちは。」と元気よく挨拶する姿も見られ、成長を感じます。
これからも色々な人に進んで挨拶をしていきたいですね☆

「先生、どうぞ」と簡単なお手伝いをしてくれます。
周りをよく見て、泣いている子には「大丈夫?」と声を掛けたり、手を繋いで隣に寄り添ったりする姿が見られます。少しずつ言葉が増え、友達の気持ちを考えて接する姿にとても成長を感じます!!

最近のひよこ組は、友達との関わりがより一層増えてきました!!
その中で友達と玩具の取り合いになり喧嘩になってしまうこともあります。しかし友達が泣いている時そばに行き、顔をのぞき込んだり頭をなでたりする姿が見られ、優しく思いやる気持ちが感じられます♪今後もそのような気持ちを大事にしていきたいですね。

【12月】

歌うことが大好きなひまわり組さん。
季節の歌や朝・帰りの歌をノリノリで歌って踊ってくれます!
少しずつ歌詞も覚え先生と一緒に歌ってくれる姿も見られます。
「幸せなら手を繋ごう」の部分は「ぎゅ!!」とお友達や先生と手を繋いでいる姿がとてもかわいいです♪

寒い季節ですが戸外でも元気いっぱいのひよこ組さん。
お友だちとの関わりも見られるようになってきました♪
友だちのところまで自ら近づき笑い合う姿も見られとても癒されます!
今後も友だち同士の関わりを私たち保育教諭もそばで見守っていけたらと思います。

自分でお菓子の袋を開けようと頑張っている1歳児さん。
「うーん。」と言いながら、どうしたらお菓子の袋を開けられるかを一生懸命に考える姿が見られます。
自分で出来た時は、とても嬉しそうです。
これからも自分で出来ることの喜びを感じていこうね。

キラハピステージの活動を通して、自分の思いを伝えてくれるこども達。
「今日はやるよ!」「やりたくない!」など、自分達の思いや気持ちを、言葉で表してくれていました。

遊んでいる時にも、お友達と歌いながら踊っている子もいました。
「こうやってやるだよ!」と、教え合って確認してました。

楽しく活動出来ましたね。

【11月】

キラハピステージの活動を頑張っているたんぽぽ組さん。
曲に合わせて、キラキラのポンポンを両手に元気いっぱい踊ります。
本番まで残りわずかです。
これからも友達と一緒に楽しく踊ろうね。

ちゅうりっぷぐみさんで初めてのお弁当!みんなウキウキです!
みんなの好物がたくさん入ったお弁当箱。いつもよりみんなの食欲も増していました。
お弁当の準備ありがとうございました。

みんなで遊ぶ際、順番を守ろうという姿が見られます!
前に並んでいる友達がいたら、後ろに並んで順番を待つことが出来ます。
集団生活のルールやマナーを守ろうとするこども達に成長を感じますね。

室内遊びの時間には、玩具を友達に「どうぞ」と渡す、優しい姿が見られます♪
自分だけで使うのではなく貸すことが出来た際には、保育者が褒めることでこども達も喜ぶ姿が見られます。
今後もこども達の優しく思いやる気持ちを大切にしていきたいですね。

【10月】

少しずつ秋が深めいてきましたね。
ひよこぐみさんは食事の時、自らスプーンを持ちお皿に手を伸ばす姿が見られます!
すくうことはとても難しいことですがそれでも頑張るこどもたち。
上手にすくい食べることが出来た際には満足そうな表情を見せてくれます♪
“自分でやろう”と頑張る気持ちを今後も大切にしていきたいですね。

ぐっどパワースタジアム参加いただきありがとうございました!
本番では涙をこぼす姿も見られましたが、お部屋で「おかしダイスキ!」を流すと「ミュージック、スタート♬」とノリノリで踊るひまわり組さん。
ニコニコ笑顔も見られ、いつもお部屋で楽しく踊っています!

自分で靴を履いたり脱いだりすることに挑戦中のたんぽぽ組さん。
失敗しても何度もチャレンジする姿、自分でやってみようとする姿は、大きな成長ですね。
「できた!」とニコニコ笑顔で教えてくれます。
出来ることが増え喜ぶこども達の姿は、とても素敵です!

みんなから『自分でやる!』『出来た!』等の言葉が増えてきました!
自分で靴をはいて、友達と手を繋いで歩いて。みんなの顔が輝いています。

【9月】

ぐっどパワースタジアムにむけて お面製作。みんな大好き『シール貼り!』
 「おめめはどこかな?」「ここ!」同じシールでも貼る位置によってそれぞれの表情が表れます。
 遊戯はノリノリ!お家の方と一緒に踊るの楽しみですね。

琴平神社に出かけました。
枯れ葉や木を見つけると「あったよー。」と嬉しそうに教えてくれるたんぽぽ組さん。
バッタも興味をもって触りました。
これからも草花や虫を見たり、触れたりする楽しさを味わっていこうね♪

園外散歩で琴平神社へ行きました。秋の草花や生き物を見つけ「みてみて~!」「どうぞ」と大喜びでした!
少しずつ過ごしやすい気温となってきたので、戸外へたくさん出て元気に遊ぼうね♪

涼しい風が感じられる季節になってきましたね!琴平神社へ園外散歩に行ってきました。
保育者がバッタを手渡すとそっと手を近付けるこどもたち。
自分で持つことが出来るとキラキラした目で喜ぶ姿が見られました♪
今後も自然と触れ合う機会を作っていけたらと思います。

【8月】

毎日暑い日が続くなか元気いっぱいのひよこ組さん。
絵本を出すと自ら触れたり指を差したりを楽しんでいます!
保育者が「〇〇だね」等反応をすると、応えてくれたことに対して
とても満足そうな表情をしてくれます♪

こども達同士で関わって遊んだり友達とお話する姿が見られます!
お友達の名前を呼んだり、先生に話しかけたりと、とても成長を感じられます。
これからもお友達とたくさん遊んで元気に過ごそうね♪

絵本が大好き!目を輝かせてお話を聞いています。
みんなで楽しみながら読みすすめていくお話。
物語の少し長めのお話も楽しめるようになって来ましたね。
 「今度はどんなお話読もうかな?」ワクワクしながら絵本選びしてます!

絵本コーナーにある自分の好きな絵本を手に取り、友達と一緒に座って絵本を読みます。「これは、何かな?」と聞くと、「ブーブー」「アンパンマン」などと、元気よく答えてくれます。
話せる言葉が増えると嬉しいね。
これからも色々な絵本に触れ、沢山の言葉を覚えていこうね♪

【7月】

水遊びが大好きなたんぽぽ組さん。
コップに入った色水をぐるぐる混ぜ、嬉しそうにジュースを作ります。
これからも暑さに負けず、楽しく過ごしていこうね♪

みんな大好き『カレーライス!』いつもより増してすごいスピードで食べています。
 本日は『夏野菜のカレー』ちゅうりっぷぐみさんで育てたピーマンも収穫して調理してもらいました。
 スタンプ遊びも行い、豊作だったピーマンが大活躍!みんなかわいがっていましたよ。

活動の中で友達や先生に何かをして貰ったり、友達におもちゃの貸し借りをしたりした際に、こども自ら「ありがとう」と言える子が増えています。
これからも保育教諭が間に入り、「ありがとう」と伝えられるように声を掛けていきます。

室内遊びの時間に友だちに玩具を借りた際、声に出すことは難しくても「ありがとう」の気持ちを込めてお辞儀をする子もいます!
ありがとうを相手へ伝えようとする気持ちをこれからも大切にしていきたいです♪

【6月】

お部屋で元気いっぱい遊ぶひまわり組さん。
ボールを転がしたり、友達におもちゃを「どうぞ!」と渡したりとお友達と関わって遊ぶ姿が増えてきました。
これからもお友達と楽しく過ごそうね♪

はいはいや伝い歩きをして元気いっぱい動くことを楽しんでいるひよこぐみさん。
好きな玩具に、自ら手を伸ばしたり動かしたりして興味を示す姿が見られるようになりましたよ!!
最近では近くのお友だちと笑いあう姿も見られ、何か特別な空間が感じられます♪
今後もお友だちとの関わりを大切にしていきたいと思います!

おやつや給食を食べたあと、移動する前にはきちんと椅子をしまいます!
みんな素敵に出来るようになってきました。
グッドマナー「くつをそろえよう」みんなが出来ることから少しずつ覚えていこうね。

「お片付けをしようね。」と声を掛けるとおもちゃを両手に握りしめ、上手にお片付けをする1歳児さん。
お部屋がピカピカになると気持ちがいいね。
これからも身の回りをきれいにしていこうね☆

【5月】

いつも元気いっぱいのたんぽぽ組さん。
園生活に慣れ、友達と関わりながら楽しく遊ぶ姿も見られています。
砂場遊びでは、「いらっしゃいませー。」とお店屋さんになりきって、ごちそうを作ります。
これからも笑顔で過ごしていこうね♪

夏野菜の苗(ピーマン)を植えました。
みんな不思議そうな様子で見ていました。
ぞうさんジョウロでの水やりの様子も毎日お気に入りで眺めています。
「大きくな~れ!」みんなで成長を見守っていきたいと思います。

給食やおやつの際、しっかり手を合わせ「いただきます」「ごちそうさまでした」の挨拶ができるようになってきました。
一度落ち着いて手を合わせて挨拶をしていきたいですね♪

毎朝、朝の会の時間に「ひよこぐみさーん!」と声を掛けると元気いっぱい手を挙げて応えてくれて、とてもかわいいです!
これからも、笑顔でこどもたちとあいさつをして一日一日を楽しんでいきたいと思います。

令和3年度の様子

ひまわり組で沢山のお友達ができたこども達。
今ではお友達の名前を呼び、「一緒に遊ぼう‼」と誘い、仲よく遊ぶ姿が見られるようになってきましたよ★
泣いて笑って楽しく過ごすことができた日々の積み重ねで、素敵な一年となりました。
これからも楽しく遊び、沢山学び大きく成長できることを楽しみにしています。

いつもみんなで遊んだテラスで、記念写真を撮りました。
友達と一緒に過ごしてきた1年間で、心も体もいちだんと成長したちゅうりっぷ組さん。
4月からは、1つ上のお兄さんお姉さんになりますね!
これからも、笑顔で健やかに過ごせますように☆

入園当初は、新しい環境や友だちに緊張して泣けてしまう事もあったひよこ組さん。
いまでは、遊びの中で友だちと顔を見合わせて笑い合ったり、自ら近づき話しかけたり
友だちとの関わりを楽しむ姿が見られるようになりました♪
出来ることも少しずつ増え、このような貴重な時間を近くで見守ることが出来てとても嬉しい気持ちでいっぱいです。今後の成長を楽しみにしています!!

【2月】

ウェーブバランス平均台に挑戦中の1歳児さん。
自分のペースで1歩1歩進もうと頑張っています。
途中で上手くいかなくても諦めず何度もチャレンジする姿は、大きな成長ですね。
今年度も残りわずかとなりました。
これからも1日1日を大切に、楽しく過ごしていこうね。

進級、入園当初は難しかった事も、今ではできるようになってきたことが沢山あります。特に給食は自分で上手に食べられる子が増え、フォークも下から持てるようになりました。「あってる?」と下持ちの確認をする子、「みて‼」と自信満々に見せてくれる子、様々な姿が見られていますよ。食事のマナーも身についてきており、成長を感じます。

ひよこ組では来年度に向けて階段の練習を頑張っています!
階段を下りることに対して怖がる姿も見られましたが、最近では先生の援助に頼り過ぎず、自ら率先して手すりを握り一歩一歩上り下りすることが出来るようになってきました♪
こども達の頼もしい姿に今後の成長が楽しみですね。

【1月】

戸外でも元気いっぱいの1歳児さん。
ボールを興味津々な様子で眺めたり、自らボールに触れて楽しんだりする姿が見られました!
また、フラフープの中に入り友だち同士で電車ごっこをしながら、
友だちとの関わりを楽しむ姿がとても印象的でした♪
これからも戸外での活動の機会を多く作っていけたらと思います。



理念【困っている人を助けよう】
簡単なお手伝いを保育教諭がそばにいることでできるようになりました♪
上手にできたね!
優しく声を掛けると、とっても嬉しそうな表情が見られます。
こどもたちの成長が感じられ、私たち保育教諭も日々喜びを感じています!

【12月】

自分のタオル、エプロンを袋にしまうことが出来るようになってきた1歳児さん。自分の持ち物も分かるようになり「〇〇の!」と自分の物だと主張することも出来るようになりました。少しずつ言葉も増え、自己主張も多くなっています。大きな成長を感じている日々です。

自分の名前を呼ばれると手を挙げることが出来るようになってきた0歳児さん。友達と自分が違うということが少しずつ分かってきているようです。何度も呼びたくなってしまうほど、にこにこで手を挙げてくれる姿が可愛いです。

ブロックで自分の思い描いている物を作ることが出来るようになってきたこども達。友達と協力して高く積み上げる姿も見られていますよ。出来ると嬉しそうに「みて~‼」とにこにこ笑顔で伝えてくれる姿も可愛らしいです。

【11月】

「よーいドン!」の合図で嬉しそうにかけてくるこども達。
これから本格的な冬がやってきます。
寒さに負けず、元気いっぱい遊ぼうね。

みんな大好き、滑り台。
前に並んでいる友達がいたら、しっかり順番を守って遊ぶことができるようになってきました。
これからも友達と一緒に笑顔溢れる毎日を過ごしていこうね!

【10月】

ぐっどパワースタジアムにご参加いただきありがとうございました。
クラスで「バナナなの?」の音楽をかけると身体を動かし踊るこども達。
踊ると自然に笑顔も溢れ、楽しそうな姿が見られましたよ。

靴下を履けるととても嬉しそうに手を叩いて喜ぶ姿が見られます。出来ることが増えていくこと、頑張っている姿は嬉しい成長ですね。
「外で遊びたい♪」「履きたい!」という気持ちをパワーに変えて、一生懸命靴下をあげるこども達です。

【9月】

製作の時間には集中して取り組む姿が見られます。
りんごの形に折り紙のパーツを思い思いに貼っていますね♪

砂場で遊んでいる様子です!
自分たちで好きな玩具を持ち、先生に出来たものを見せてアピールする姿が見られます。

戸外でも元気いっぱいの0歳児さん♪
ばんざーい!と保育教諭が声を掛けると両手を伸ばし
鉄棒に一生懸命捕まる姿が見られます!!

【8月】

園内散歩が大好きな0、1歳クラスさん。
わくわくしながらお散歩を楽しんでいると、お兄さん、お姉さん達に「いってらっしゃーい」と声をかけてもらって、とても嬉しそうです!
音楽が流れるとリズムに合わせて楽しくマラカスを振ります。
ステキな笑顔があふれています。

絵本を指差しながら、「すいか」「いちご」「ぞうさん」など嬉しそうに教えてくれます。
これからも絵本の世界を沢山楽しみ、色々な言葉を覚えていこうね。

【7月】

暑い夏がやってきましたね!!
こどもたちは元気いっぱい水遊びを楽しんでいます。
身体全体で水を浴び笑顔もたくさん見られます♪

遊びの中でおもちゃの貸し借りをする姿が見られるようになりました。
保育教諭が間に入りお辞儀をする事や、‘‘ありがとう‘‘を言えるように知らせています。

【6月】

毎日元気いっぱいの0・1歳児さん。
友達と笑い合い、関わりながら遊ぶことが増えてきました。こども達がくり広げる世界は、とてもかわいらしく、ほほえましいですね!
これから夏本番です。暑さに負けず、健やかに生活できるようにしていきたいです。

「たたんで、たたんで♪」
おやつと給食で使うタオルを、自分でたたみます。
小さな手で、一生懸命挑戦していきます。
これからも様々な経験を通して、こども達には身の回りをきれいに保つ心地よさ(グッドマナー)を感じてもらいたいです。

【5月】 

 5月に入り、園生活にもすっかり慣れてきたようで毎日楽しく過ごしています。よく遊び、よく食べ、よく眠り元気いっぱいのこども達です。これからも友達と沢山の経験をして過ごして行こうね♪

 おやつや給食の時間に保育教諭の真似をして手を合わせ「いただきます。」ができるようになってきたこども達。朝の挨拶や食事の挨拶など動作を一緒にやろうとする姿が見られていますよ。

令和2年度の様子

3月

たんぽぽ組さん最後の散歩!
桜が咲いていたので記念に☆
みんなで「きれいだねー」と見てお花見を楽しみました。

ちゅうりっぷ組さんでお別れ遠足へ!
池にいるカモを見に行ったり、お山を登ったり♪
たくさん歩いて楽しみました☆

2月

製作の日☆
作るのが大好きなたんぽぽ組さん!
いつも楽しそうに頑張っています♪

2月の歌「おすもうくまちゃん」を歌っている様子です!
お歌が大好きなちゅうりっぷ組さん♪
体を動かして楽しんでいます(^^)

絵本の時間です!
自分で絵本を持ちペラペラとめくったり、指を差し何かを教えてくれようとする様子が見られます♪

1月

キラハピステージの活動!
とっても楽しそうに踊るたんぽぽ組さん☆
本番当日もとっても可愛く踊れましたね♪

室内遊びの様子です!
大好きなボールプールでルンルンなちゅうりっぷ組さんです(^^)
これからもいろんな玩具で遊ぼうね♪

キラハピステージに向けて、曲に合わせ体を揺らしたり、楽しく活動しました。
動物さんの帽子もとっても似合っていましたね♪

12月

今月は消防署へ行ってきました♪
消防車を見て嬉しそうなたんぽぽ組さん。
消防士のお姉さんと一緒に写真を撮ってもらい、最後はハイタッチをしてお別れをしました。
またお散歩に行こうね☆

12月からキラハピステージに向けて活動が始まりました!
音楽が流れるとニコニコ笑顔で踊ってくれます(^^)
本番まで一緒に楽しもうね♡

室内で新聞遊びの様子です!
新聞紙を自分で破ったり、両手で握りくしゃくしゃと丸めたりして楽しんでいたこども達♪
寒い日は続きますが体調に気を付けてくださいね。

11月

運動公園に遊びに行き、イチョウの木の前で記念撮影♪
黄色の葉っぱがたくさんで、嬉しそうなたんぽぽ組さんでした!

リズム遊びをしました♪
『散歩』の曲が流れると、お友達と手を繋ぎ、リズムに合わせて楽しく歩くことができますよ!
これからも音楽に合わせて体を動かしていこうね(^_^)

戸外遊びの時間です♪
手押し車に掴まり押して歩いたり、ちょこんと椅子に座って休憩をしたり★
元気いっぱいのひよこ組さんです!

10月

最近お友達との関わりが増えてきています!
一緒に本を読んだり、玩具で遊んだり♪
楽しく遊んでいるたんぽぽ組さんです!

園外散歩に出かけました♪
まつぼっくりや落ち葉に大興奮なちゅうりっぷ組さん(^^)
秋を感じることが出来ました!

9月

「おかたづけするよー!」と伝えると・・・
小さな手に遊んだおもちゃを持ち、何度も行き来しながら、みんなで張り切って片付けをしています!
「次のお友達が使いやすいように」と、ブロックも一つ一つばらしてくれますよ。
これからもピカピカのお部屋を目指します☆

絵本を読み始めるととっても真剣に見ているちゅうりっぷ組さん!
これからも色々な絵本を見ていこうね☆

日中たくさん遊んで、お昼寝ではぐっすり寝ています!
園の生活リズムにも慣れ、毎日楽しく過ごすことができるようになってきましたよ★

8月

園庭でかけっこをしました!
最初は走ることが分からず
歩いていたたんぽぽ組さんも、
二回目は笑顔で走ってゴールまで来てくれました♪

おやつでとうもろこしが出ました!
夏野菜をみんな美味しそうに
かぶりついて食べていました(*^^*)

室内でボールを出すと、
両手に持ちニコニコ笑顔をみせてくれます♪
これからも色んな玩具で遊んでいきます!

7月

氷遊びをしました(*^^*)
どの子も、冷たい氷を触って夏ならではの感触を味わっていました♪

色水遊びをしました★
透明な水が綺麗な色水にかわった瞬間、「わー!」と興味津々で見ていました(^_^)

初めての水遊び♪
水にも少しずつ慣れ楽しく遊ぶ姿が見られるようになりました。
みんなのお気に入りのおもちゃはじょうろです\(^o^)/

6月

今月のうたも少しずつ覚え、先生と一緒に踊って楽しんでいます♪
これからも楽しんで歌っていきます!

製作が好きなこが多く、小さな手で一生懸命取り組む姿が見られます!
これからも楽しく製作をしていこうね♪

新しい環境にも慣れてきました♪
天気が良い日はお外に出てお散歩をしています。
みんなニコニコで楽しそうにしています!

当園へのご依頼やご相談、ご質問などありましたら
下記よりお問い合わせください。

岩田こども園
〒440-0832 愛知県豊橋市中岩田1丁目14-23

0532-61-2753

豊橋飯村こども園
〒440-0835 愛知県豊橋市飯村南2丁目30-1

0532-21-6081
Copyright © ぐっどパワー キラハピ . All Rights Reserved.