保護者用ページ(岩田こども園)

GUARDIAN

お子様の園での様子を発信いたします

2歳クラス

令和5年度の様子

【10月】

どんぐり拾いに行ってきました☆どの子もどんぐりの形や落ち葉の色に興味を持ちながら、どんぐり拾いを楽しんでいましたよ。
「どんぐりさん帽子被っているかな」「たくさん落ちてるかな」とワクワクしながら当日を待つ姿が微笑ましかったです。たくさんお散歩に出かけましょうね♪

鉄棒のぶら下がりにチャレンジしました!
腕に力を入れて一生懸命ぶら下がろうとする姿がとてもたくましく、頑張っているなと感じました。
これからも何事にもチャレンジして、たくさんの経験を積み重ねていきましょう!

【9月】

園庭でボール遊びをしました!
ボールを「まてまて~」と言いながら追いかける子や、足を思いっきり動かしてキックする子など、それぞれの遊び方で楽しみました♪
先生と一緒にキャッチボールに挑戦する子もいて、キャッチできた時には満面の笑みを浮かべて一緒に喜びました!!

先日、外で遊んだ際、「お花可愛い」と言って花が咲いていることを教えてくれた子がいました。花の色や香り、天気の良い空の色など、外へ出かけると沢山の五感が刺激されて、こども達もとてもイキイキしています。

【8月】

先日、水遊びでシャボン玉をしました!太陽の日を浴びてキラキラ光るシャボン玉をじっくり見たり、パチンと割れるのを楽しんだり、それぞれが新しい発見や楽しさを見つけていましたよ☆彡



園にはたくさんの種類の絵本があります。
月の絵本をきっかけに、こども達は進んで絵本を読むようになりました!
お気に入りの絵本を見つけたり、一緒に読んだりして楽しんでいます!!

【7月】

先日、プール遊びを行いました!
冷たい水に大興奮のこども達!みんなで水をパシャパシャかけあって楽しく遊びました!!暑い夏ならではの遊びを通して五感を刺激していきたいです☆

給食のトレーやフォークなどを配ってもらう時、「ありがとう!」と元気よく言ってくれるようになりました。これからも言葉のやり取りを楽しみながら、感謝の言葉を伝える習慣が身につくと素敵だなと感じます。

【6月】

先日、琴平神社へ散歩に出かけました。
友達と手を繋いで楽しく歩いていく姿が見られましたよ。ご家庭でも手を繋いで歩く機会を多く持つことで、友達との関わりや手を繋ぐ姿、相手を思いやる姿、に繋がっていきます。是非、お子さんと手を繋ぎ、自然に触れながら初夏探しを楽しんでみてはいかがでしょうか☆

 靴を揃えて入れること、右と左を正しい位置に置くこと、かかと側を揃えること。細かく考えると、「靴を揃える」にも気を付けることがたくさんありますね。登園する時や、ご家庭でも気に掛けて言葉を掛けていき、自然と身につくようにしていけると良いですね!

【5月】

壁面製作でアジサイを作りました。
スタンプをしたり、クレヨンを使ったり、色々な経験や体験を通して季節の草花や食べ物を感じ学ぶことができるようにしています!
6月の壁面で掲示しますので、きれいで個性豊かなアジサイを是非見に来てくださいね!!

朝、職員が部屋に入ると「おはようございます!」と大きな声で挨拶をしてくれます。
元気な挨拶と素敵な笑顔を見ると、朝からパワーが湧いてきます☆
 ご家庭や園での様々な活動の中で、挨拶をたくさんしていけるように、まずは大人がお手本を見せていき、笑顔で挨拶が出来るように誘っていきたいですね!

【4月】

入園、進級おめでとうございます!!
新しい環境に徐々に慣れてきた様子のこども達。少しずつですが、排泄や身の回りの支度をする事にもチャレンジしています☆晴れた日は外で元気よく遊び、外気や自然に触れ心地よさを感じているようです。思いきり遊ぶ笑顔がとびきり可愛いです!

令和4年度の様子

【3月】

ポカポカとした春の陽気が感じられるようになってきました。
こども達の成長に驚きと嬉しさを感じながらあっという間に1年が経とうとしています。

2歳クラスになりたての頃は泣き顔で登園していた子も、お友達と遊んだり、のり、はさみを経験したり、大きな舞台で劇遊びを体験し、毎日楽しく過ごす中で、もうすぐ年少のお兄さん、お姉さんの頼もしい顔つきになってきました。

これからもみんなの笑顔が溢れ、様々な事に挑戦していく事を嬉しく、楽しみにしています。

【2月】

リズムに合わせて楽しく踊る2歳児さん。
木になりきって敵に見つからないようにしたり手裏剣をかわしたりする姿がとてもかわいいです♪
活動が終わってからも「し・し・しのびあし」と口ずさむ子もいます。
またお家で聞いてみてくださいね。

寒い日も、お遊戯室で体を動かすばら組さん。
順番に並んで、木の滑り台で滑るとニコニコ笑顔になっています。
最近では、お友だちと譲り合って順番に楽しく滑り台をすべることも出来るようになりましたよ★またお遊戯室で遊ぼうね。

【1月】

「いらっしゃいませー」今日もこども達の笑顔が溢れています。
友達と色々なお店屋さんになって盛り上がっています。寒い日が続きますが、こども達は戸外遊びが大好きです。

スモックをうまく着ることができないお友達に対して、助けてあげる姿が増えてきました。
スモックの袖をもって「ここだよ。」と教えてあげる様子を見ると、助けてあげようとする
気持ちが少しずつ芽生えてきているのかなと感じます。

【12月】

 いす取りゲームやしっぽ取りなど、簡単なルールのある遊びを覚えてきている2歳児さん。音楽が止まった際には、椅子に座ったりしっぽを追いかけたりと身体を思いきり動かしています。友達と約束ごとを共有し合い、関わることで集団で遊ぶ楽しさを感じていけたらと思います。

キラハピステージに向け、みんなで楽しく活動を続けてきました。自分の立ち位置に立つことで、言葉のやり取りや動きなど、「自分達で考えて」取り組むことが出来ました。
こどもたちの輝く姿が、とっても素敵でしたね。

【11月】

秋晴れの11月15日に2歳児クラスで七五三のおまいりに行ってきました。
自分の作ったアンパンマンの袋をもってとても嬉しそう。「こんなに大きくなりました」と成長を報告しました。これからもこどもたちの健やかな成長を祈っています。

うがいや手洗いの際に列に並んで順番を守れるようになりました。
みんなが順番を守ることで、気持ちよく過ごすことができますね。
これからも集団生活のルールやマナーを学んでいけるといいですね。

【10月】

ハサミに挑戦中の2歳児さん。

正しい使い方を覚え、頑張って折り紙を切る姿が見られます。
手をグーパーグーパーと動かし、慣れない手つきながらもすべて切り終えると
「できたよ!」と笑顔で教えてくれます♪
ご家庭でも取り組んでみてくださいね。

2歳児では、10月より給食を箸で食べ始めています。

難しくてもあきらめずに何回もチャレンジしています。みんなやる気に満ち溢れていて、つかめた時はとても嬉しそうな表情を見せてくれます。

家でもチャレンジしてみてくださいね!

色付きの発泡スチロール、紙コップを使って楽しく練習しています♪

【9月】

壁面製作では足型にチャレンジしてみました。「くすぐったいよ」と 笑う子、絵の具の感触を感じ様々な反応がありました。
友達がやっていると 「次は私の番かな?」と興味津々です。これからも楽しく製作していきましょうね。

理念『元気よく外で遊ぼう』のもと、暑さに負けず夢中になってぐっどパワースタジアムの活動「金魚すくい」に挑戦しています。
カラーコーンを回り、無事金魚を袋にいれてもらえるのでしょうか?注目ポイントです!
楽しみにしていてくださいね!

【8月】

月の絵本を読む時間を楽しみにしている2歳児クラス。
「あー花火!」「花火知ってる!」と
友達と同じページを開き、会話を弾ませています。
来月はどんなお話の絵本が配られるかワクワク!楽しみですね。

 観音様のお参りに行ってきました。
園の門から源立寺までお友達と手を繋いで上手に歩けるようになりました♪
道路に出る時は左右の確認をし、交通ルールを守ることの大切さも学べたようです。
これからも園外での約束やルールを守って安全に過ごせるようにしていきたいと思います。

【7月】

楽しみにしていたプールの日がやってきました。
水がかかると「キャー!!」と嬉しい声がたくさん聞こえます。
水を掛け合ったり、ワニさんになって泳いだりと水の感触を体全体で楽しみました。
これからまだまだプール、水遊び楽しみですね!

給食の配膳中やおかわりをよそってもらった際には、「ありがとう」と感謝の気持ちを言葉で伝えられるようになりました。
最初はうまく言えず、保育教諭と一緒に伝える子もいましたが、今ではこども達自ら伝えられるようになってきています♪
保育教諭や友達とやり取りをする中で、言葉で伝える楽しさ感じられるようにしていきたいですね。

【6月】


 梅雨入りをし、室内で過ごすことが増えてきました。
室内でも身体を思い切り使って遊ぶおもちゃが人気の2歳児クラスさん♪
全て繋げて電車を作ったり自分の身長と同じくらいの高さまで積み上げたりと夢中になって遊びました。
怪我のないように毎日過ごしていきたいと思います。

2歳クラスでは朝、帰りのお仕度を自分で出来るように頑張っています。
支度が出来ると「出来た!」と教えてくれます!
身の回りの物を整えると気持ちがいいですね。
これからも難しい時は一緒に行い、出来たときは褒めて、達成感がたくさん味わえるようにしていきたいと思います。

【5月】

爽やかな風が吹き新緑の季節になりました。
戸外遊びが大好きなばら組さん。テラスでシャボン玉をしました。シャボン玉を見つめる顔が楽しそうですね。これからもお天気のいい日は戸外で遊びましょうね。


入園・進級当初は恥ずかしがる姿も見られましたが、
今ではきちんと両手を合わせ大きな声で「いただきます」「ごちそうさまでした」と挨拶ができるようになりました♪
給食のときだけでなく、お返事、朝や帰りの挨拶なども進んで行えるようにしていきたいと思います。

令和3年度の様子

【3月】


この一年で大きく成長したこどもたち。
箸で給食が食べられるようになったり、ハサミや糊が使えるようになったり、排泄も上手にできるようになりました。友達と仲良くごっこ遊びをする姿も見られるようになり、玩具の貸し借りもできるようになりました。

心身ともに成長したこどもたちの更なる成長が楽しみですね♪
一年間、保育教育にご理解ご協力いただきありがとうございました。

【2月】

ひらがなに少しずつ興味を持ち始めているさくらぐみさん。 
積み木を並べて言葉を作ったり、書いてある文字を読んだりしています。
来年度に向けてひらがなに触れる機会を増やしていきたいですね♪

「数字の1はなーに?」と歌に合わせ、数字遊びを楽しんでいます♪
「3になったらお片付けね」と伝えると、時計を見て「先生、3になったよ」と教えてくれる子もいます。
様々なことに興味を示すばら組さん。とても成長を感じます!

道具カード探しをして遊んでいます。
どんな時に使う道具か考えたり、自分が何枚カードを見つけられたかお友達と競い合いあったりしながら楽しんでいます。最近は、数字や文字にも少しずつ興味を示し始めたゆり組さんです。

【1月】

ままごとのケーキを囲んで♪ハッピーバースディトゥユー♪と誕生日会を楽しむ様子です。
最近は、数人で集まってごっこあそびを楽しむ姿がよく見られます。「みんなで遊ぶと楽しい!」と、こどもたちの心の声が聞こえてきます。

ごっこ遊びが大好きです♪
役になりきり、携帯の玩具を持って「もしもし、今から帰るね!」とお家の方の真似をする姿とてもかわいいです♪

転んでしまったお友達を見つけ、「大丈夫?」と優しく声を掛け、一緒にひざや洋服についている砂を落とす姿に成長を感じました。
困っているお友達を見つけ、声を掛けられる優しい気持ち。とっても素敵ですね!

【12月】

戸外で遊ぶのが大好きなさくら組さん。
すべり台をすべったり園庭を走り回ったりと寒さに負けず身体を動かす姿が見られました。
これからもお友達と元気いっぱい遊ぼうね♪

もうすぐ今年も終わりですね。先生の話を聞いて考えたり、お手本を見て自分で製作を進めたりと自分でできることが増え、4月に比べてぐんと成長したこども達。来年の成長がさらに楽しみですね。

2歳児の後半となり自分で考えて行動する姿が少しずつ増えてきました。
排泄の後、自分で肌着をしまっています。初めは難しく苦戦していましたが、最近は「できた!」と見せてくれます。何でも自分で考えて活動できるようになりました。

【11月】


自分で作ったアンパンマンの袋を持って、みんなで七五三参りに行きました。
お友達と手を繋いで列になって、歩くのもとても上手になりました!
これからも元気に健やかに育つことを祈っています。

食後のうがいや、食事前の手洗いの時には、列に並んで自分の順番を待つことができるようになりました。
順番を守ることの大切さを少しずつ感じてくれているようです。

【10月】


岩田運動公園へどんぐり拾いに行きました♪
大きなどんぐりや小さなどんぐりを拾ったり、黄色く色付いたイチョウの葉を集めたりと、たくさんの秋を見つけてきました。

ボタンのはめ外しに挑戦中の2歳クラスさん。
指先をうまく使えず苦戦する姿もありますが、4つすべてできると「できたよ!」と笑顔で教えてくれます。
諦めずに最後まで頑張ろうとする姿に成長を感じます。

【9月】

みんなブロックで大きな家や車を作って遊ぶことが大好き!
様々な物に見立てて色々な想像や発見をしたり、友達と一緒に作る楽しさを味わったりしているようです。

外で遊ぶことが大好きな2歳児さん。
アンパンマンの滑り台や砂場がお気に入りです!
天気の良い日には戸外へ出て、丈夫な体をつくっていきたいです。

【8月】

お茶碗を持って上手に給食を食べられるようになってきました。
大きな声で「いただきます」「ごちそうさまでした」も言えるようになりました♪
これからもたくさん食べて大きくなろうね!

みんな絵本を見る(読む)時間が大好きで、お気に入りの本を持って来ては、「さかな!」「おさるさんいた~!」などと、嬉しそうにしています。
これからも本に親しむ時間を大切にしながら、いろいろな物に興味を持ってくれるといいなと思います。

【7月】

長い梅雨も明け、一気に猛暑がやってきました。
こども達にとっては待ちに待った楽しい水遊びの季節です。園では、プールの他にも泡あそびや色水遊びなど、様々な遊びを楽しんでいます。
今年の夏も楽しい思い出がたくさんできるといいですね。

言葉のやり取りが少しずつできるようになった2歳クラスさん。
遊びを通して「貸して」「ありがとう」などと自分の気持ちを言葉にしてお友達に伝えることができるようになりました。これからも様々な活動を通して、友達とのやりとりを楽しめるようにしていきたいと思います。

【6月】

雨の多い季節となり、室内で過ごす時間も多くなってきました。室内では粘土遊びやお絵描きをして、みんなで楽しく過ごしています。

外で遊んだ後はしっかり靴を揃えている2歳児さん。
靴だけではなく、朝や給食の身支度やおもちゃの片付けを自ら進んで行うことができるようになってきました。
これからも身の回りを整頓する習慣を身につけていきたいです。

【5月】

入園・進級をして2ヶ月が経ちました。外で遊ぶことが大好きな2歳児さん。
園庭を元気よく走ったり、砂場でままごとを楽しんだりする姿も見られるようになりました♪これからも、天気の良い日には外で思いきり体を動かし、楽しく過ごしていきたいと思います。


おやつや給食の時には、きちんと手を合わせて「いただきます!」と大きな声でご挨拶ができるようになりました。大きな声で挨拶すると気持ちがいいですね。みんな、少しずつ食事のマナーも身についてきました。

当園へのご依頼やご相談、ご質問などありましたら
下記よりお問い合わせください。

岩田こども園
〒440-0832 愛知県豊橋市中岩田1丁目14-23

0532-61-2753

豊橋飯村こども園
〒440-0835 愛知県豊橋市飯村南2丁目30-1

0532-21-6081
Copyright © ぐっどパワー キラハピ . All Rights Reserved.