2020年2月 豊橋飯村こども園を開園いたしました。
園舎は安心の鉄筋コンクリート造り。
園舎の中は、冷暖房、床暖房を設備し、街中の騒音やコンクリートからの熱風等の心配はありません!
園内施設
豊橋飯村こども園では、こども達が元気いっぱいに過ごせるように、さまざまな工夫をしております。
外観
-
園舎2020年2月開園!
新しい園舎です。
-
テラス夏には水遊びもここで行う予定です!
内観
-
もえぎぐみ
(0・1歳クラス)床暖房を設置!
ハイハイの子もよちよち歩きの子も、元気いっぱい過ごせます。
-
あかねぐみ(2歳クラス)障子窓がおしゃれなお部屋です。
-
だいちぐみ(幼児クラス)年少・年中・年長クラスは同じクラスで過ごします。大きい子が小さい子のお世話をしたり、小さい子が大きい子をお手本にしたり、お互いに良い刺激を受けながら活動します!
-
幼児トイレトイレは明るくカラフルに
使ったスリッパはちゃんと揃えます!
アクセス
【公共交通機関】
・JR・名鉄「豊橋駅」から豊鉄バス 赤岩口行き乗車「飯村小学校北」下車
Q&A
入園は何歳からできますか?
生後6ヶ月から入園可能です。
保育時間は何時から何時までですか?
平日・土曜共に7:00~19:00(延長保育18:00~19:00)
制服はありますか?
幼児クラスのお子さんは、制服・体操服を着用します。
乳児クラスのお子さんは、私服で過ごします。
給食はありますか?
はい、ございます。
概要
運営形態 | 内閣府所管 企業主導型保育所 |
---|---|
定員 | 40名 |
対象児童 | 6か月~6歳(就学前まで) |
開所時間 | 7:00~18:00 ※延長保育 18:00~19:00 |
開園曜日 | 月曜~土曜 |
休園日 | 日曜・祝日 |
入園料 | 無料 |
保育料 | 0~2歳 37,000円/月 3~6歳 0円/月 無償化対象 ※1 延長保育 平日500円/回 土曜日2,000円/回 |
教育実費 | 専門講師、専門教材、絵本代等として 下記金額を徴収します。 5歳 3,400円 4歳 3,100円 3歳 2,000円 2歳 1,600円 1歳 500円 0歳 500円 |
※1 ただし給食費は別途6,500円徴収となります。
※2 その他保育材料・行事等により、別途実費徴収がございます。
また、金額は変更となる可能性がございますのであらかじめご了承ください。
※3 当園は、ご両親ともにお仕事をされている世帯のお子さんがご入園できます。フルタイムで働くご世帯だけでなく、パートタイムやアルバイトで働く方ご世帯のお子さんにもご入園いただくことができます。
入園の流れ
令和3年度4月からの入園については、下記をクリックし確認してください。
令和3年度4月からの入園について▼
- STEP1
保護者
まずは電話でお問い合わせください。
園見学や入園説明のご案内をせていただきます。
- STEP2
保護者 園の様子や保育内容をご確認いただき、入園申し込みをしてください。
- STEP3
当園 定員を確認し、入園の内定をさせていただきます。
「あそび」と「まなび」
当法人では、「あそび」と「まなび」のバランスを大切に考えています。
遊ぶときにはおもいきり!学ぶときには真剣に!どちらもめいっぱい行うことで、「あそび」の中から学んだり、「まなび」の中から新しい遊びが生まれたりと、どちらに対しても楽しさや好奇心が芽生えます。
いろいろなことに意欲を持って取り組むうちに、自然と力がついていたことや、出来ることが増えていたことに気づき、幸せを感じてほしいと考えています。
あそび

「設定あそび」と「自由あそび」という2種類の遊びを組み合わせ、こども達の遊びがより一層豊かになるよう工夫しています。
「あそび」は、体力作りのほかにも、五感の育成、自発性・自己表現・問題解決力の向上など、これからの未来を生き抜くために必要な力を育む欠かせない役割を果たします。

「設定あそび」
その時期に育って欲しいこと、必要な力を育めるように保育教諭が遊びを設定して行います。具体的には・・・
鬼ごっこやドッチボールなどの集団で行う遊び
行事や季節、天気に合わせた遊び
使い方やルールを知ってから使う玩具を使った遊び
などがあげられます。

「自由あそび」
こども達が見つけた遊びに教諭が寄り添い、遊びが広がるように関わり行います。
自分の好きな遊びを深めたり、お友達と新しい遊び方を見つけたり、子ども達がのびのびと過ごすことができるようにしています。
まなび

私たちの考える学びは、
「なんで?」「不思議!」と感じられる気持ち、
「もっと!」「やりたい!」と深め達成する強さ、
「大丈夫?」「一緒にやろう!」とお互いを思いやれる心、
を育むことです。
英語あそび
英語遊びの時間は、保育教諭も日本語を話しません。
講師の先生の話していることをみんなで一生懸命聞きます!
「人の目を見て話しを聞く」、相手が何を言おうとしているのか、どんな気持ちでいるのか感じる。
これは言語に関わらず大切なことですね。
運動遊び
なわとびや、鉄棒、跳び箱などこども達の成長に応じた運動を行っています。
毎日繰り返し行うことで、こども達が「できた!」をたくさん経験できるようにしています。
小さな進歩を日々感じることで、子ども達の自己肯定感や達成感を育めるようにしています。
ヒラメキの日

こども達が、自分で好きな材料を選び、自分の好きなものを創造する「ヒラメキの日」
こども達の想像力・発想力・自己表現力を最大限に伸ばすことができるよう、見守っていきます。
服が汚れるのも、床が汚れるのも、一切止めません!
自分の世界に入り、素敵な作品を作ってほしいと思います♡
給食
豊橋飯村こども園 オリジナルメニュー

豊橋飯村こども園では、市の設定する衛生基準を守り園内の給食室で調理を行っています。季節や行事に合わせたり、こども達のリクエストを取り入れたりと豊橋飯村こども園でしか食べられない給食です。
旨味を活かし、少量の塩分で美味しく感じられるような調理法を取り入れ、味覚の発達を促し、こども達が生涯食べることを楽しむ事ができるよう工夫しています。
◇アレルギー除去食について
アレルギー除去食の対応は、アレルゲンを除いて調理します。
(卵、乳のみの調理になります。)
そのほかのアレルギーをお持ちのお子さんには、家庭からの持参食をご用意いただきます。
1日の流れ
こども達の1日をご紹介します
こども達の1日に密着しました!
豊橋飯村こども園では「遊びと学びのバランス」を大切に、
こども達の興味の幅が広がり、楽しく親しめるよう、色々なことにチャレンジしています。

7:00~9:30登園
「せんせい!おはようございます!」
今日も元気なこども達の声が響きます。

9:30~朝の会
お当番さんを中心に朝のあいさつをし、季節の歌をうたいます。

9:45~主活動
英語・音楽・料理・運動・スイミングなど、年齢に応じた多彩なカリキュラムを組み、みんなで楽しく遊び、学びます。
英語遊び
岩田こども園へ遊びに行きます。
運動遊び
できた!をたくさん経験します!!
対象:年少・年中・年長リズム遊び
音楽に合わせて身体を動かしたり、ピアニカや打楽器を演奏したりします!
スイミング
アスカスイミングに行きます!
対象:年中~年長散歩
周囲には公園がたくさんあります!
季節に合わせて、いろいろな公園へ遊びに行きます!ひらめきの日
こども達の個性・感性・創造性が輝きます!

12:00~給食
園内で調理している給食をみんなで食べます。みんなで楽しく食べると、不思議と苦手な野菜も食べられちゃう!!
食べ終わったら歯みがきも忘れずに行います。

13:00~楽しく活動
給食を食べ終わった後は、テラスや近くの公園へ行き、元気よく外で遊びます。
乳児クラスのこども達はお昼寝をします。

15:00~おやつ
いっぱい遊んだ後はおやつの時間です。
1年間の様子
いろいろな行事や活動をしていきます。
こども達の個性と長所を大切にしながら、園児みんなで楽しんでもらえる保育を行っております。
春の様子
夏の様子
秋の行事
ただいま準備中です。
毎月の行事
●誕生会 ●避難訓練 ●ヒラメキの日
下記よりお問い合わせください。
岩田こども園
〒440-0832 愛知県豊橋市中岩田1丁目14-23
豊橋飯村こども園
〒440-0835 愛知県豊橋市飯村南2丁目30-1